ウェブサイト作成していたら
記事パクられることがあります。
発見した時
ちょっと怒ったり
もやもやしたりしますよね。
実は
ワードプレスでサイト運営する場合
プラグインといって他の人が作ったプログラムで
簡単に追加機能をもたせる事ができます。
もちろん
記事コピー(パクリ)の防止もプラグインでできます。
といってもコピー禁止プラグインもいろいろとあります。
どれにしても大概一緒ですが
正直迷いますよね。
なので
コピー禁止のプラグイン
有名所を
ざっくりまとめたので
参考にどうぞ。
目次
WP-Copyright-Protection
▽作者:dave ligthart
▽有効インストール数 10,000以上
▽レビュー評価 4.5点(14件)
やたらとこれをオススメしているサイトが多いので
頑張ってスクロールして探してる人も多い。
だけど
更新がはるか昔ですから
不具合が起こる場合もあります。
レビュー見ると
不具合起こしている声もあります。
ただ、総合評価は高いし
使っている人が多く設定も簡単です。
【プラグイン】→【新規追加】→【WP-Copyright-Protection】で検索してもいいですが更新が古いので全くヒットしないので
作者の名前
【dave ligthart】
で検索するとすぐ見つかる。
WP Content Copy Protection with Color Design
▽作者:Kazuki Yanamoto
▽有効インストール数 3,000以上
▽レビュー評価 5点(14件)
このプラグインは
現在も更新されてます。
それと
プラグイン製作者ではめずらしく
日本人の方です。
説明欄も日本でわかりやすい。
右クリック禁止と
文字選択禁止
コンソール禁止
ログインユーザーは除外とシンプルで十分ですね。
WP Content Copy Protection & No Right Click
▽作者:wp-buy
▽有効インストール数 100,000以上
▽レビュー評価 4点(133件)
これも現在も更新されてます。
インストール数とレビュー高いです。
管理者除外がプレミアム限定なので
めんどくさいです。
WP Content Copy Protection
▽作者:Tyche Softwares
▽有効インストール数 30,000以上
▽レビュー評価 3.5点(138件)
現在も更新中
ざっくりみるとレビュー悪いですね。
どれか選ぶなら?
とりあえず
現在も更新されているもの
あと
フリープランで使えるもの。
WP Content Copy Protection with Color Design
が日本語だしわかりやすく、いいのでは?
テーマや他のプラグインと競合しちゃう問題
プレイヤーの環境次第ですが
プラグインはたまに
他のプラグインやテーマと競合して
動作が不安定になる場合があります。
プラグイン追加してみて
挙動がおかしくなったら一度
プラグイン停止して競合してないか確認してみてください。
テンプレートにコピー禁止ついてるものもある
そういう事考えるのめんどい人は
記事毎にコピー禁止するかどうが
設定できるテーマもあります。
こんな感じですね。
AMP対策もテーマに付随しているので
かなり優秀です。
現ブログのテーマ
モバイルデザインが非常に気に入っていますが
AMPやコピー禁止についてはちょっと不満あります。
サーチコンソールでAMPエラーでてますん。なんぜだ?
また、一度テンプレ設定すると
ショートコードの関係でサクサクテンプレ変更しにくいので
新しく作るサイトはもっぱらこれですね。
もちろんどれでも優秀なテンプレは
SEOもユーザービリティも最適化されてます。
※テーマとテンプレって同じ意味です。
っていうか、そもそもコピー禁止すべきか?
正直どっちでもいいようにも思います。
パクったパクられたとか不毛なので
迷うくらいなら禁止にしておけばいいですね。
▼ユーザビリティ問題をあげるひといますが
右クリック防止でユーザービリティなんて
そんな悪くなるかなーと。
ユーザービリティってのは
つまり
ユーザーが使いやすいように配慮するって事。
なんで
それが悪くなるって意見があるか
というと
コピー禁止にすると
記事の中のキーワードから右クリックで検索したりできなくなる
ので
ユーザーに優しくないって意見です。
で、あんたは何使ってんのかい?
ってことなんですが
このブログに関しては
別に検索ワードを最適化する方向がメインではない
ので
特に対策不要かと思っています。
でも
使うとしたら
更新頻度も高めで
日本人の作者が作っている
WP Content Copy Protection with Color Design
ですかね。
ただ
このブログ以外の
検索ワードに対して最適化するタイプのブログに関しては
基本的にさっき言ってたテンプレを利用するので
プラグインでは対策しません。