実はデスクトップPCを買ったのは
高校以来です。
IBMの30万くらいのやつだったかな?
ブログ書いたり
アニメみたり
DVD見たり
YouTube見たりするだけなら
ノートPCで十分。
ゲームに関してはコンシューマーゲーム機っていうのかな?
据え置き型のハードである
PS3 PS4 wiiUなど
を購入してプレイする派だったんですが
ついにゲーミングPCデビューしちゃいました。
その理由をつらつら書いてみた。暇つぶしにどうぞ。
いままでノートPC派だったけど
ゲーミングPCどうかな?って人には参考になるかも
目次
ゲーミングPCならオーバースペックでだいたいなんでも出来る
ゲーミングパソコンは
ゲームを動かすために
メモリやCPUがかなり高性能です。
OSなどもSSDに標準で搭載されているので
PCの起動やレスポンスも早いし
ノートPCで出来る作業は大体よりスムーズにできます。
一家に一台ゲーミングPCのような
高性能なPCがあると
結構色んな場面で助かること多いです。
あらゆる作業
たとえば
・動画編集
・エンコード
・子供用のDVDのダビング
・年賀状作成
などのちょっとした作業の効率が上がります。
また、大抵ストレージ容量もノートPCに比べて大きいです。
家のPCをネットワークで繋げて共有ストレージにしておけば
どこからでもアクセスできるので
容量が大きいが保存しておきたいファイルなどの集積場所としても使えます。
ゲーム目的で購入するゲーミングPCとはいえ
一台あれば
家全体のPC環境のグレードアップになります。
兄弟でSteamのライブラリを共有できる
これ大きくて
PCゲームのランチャー大手のSteamってファミリーシェアリングで
ライブラリを家族で共有出来るんですよ。
コンシューマーゲーム機主体の場合
ゲームのシェアをしようとしたら
例えば
PS4のパッケージ版を購入する
→遊び終わってから兄貴に貸す
みたいに小学生の頃からやってるなアナログな事リアルにするわけです(^_^;)
ところがSteamを利用してゲームを購入しておくと
いつでも貸し借り可能なんです。
当然、二人同時にはプレイはできませんが。
↓【参考】 STEAM【スチーム】のファミリーシェアリングで家族アカウントを追加する方法
兄はだいぶ前からゲーミングPCでSteamをヘビーに利用しているので
彼のライブラリにはまだ私が遊んでいない名作タイトルがズラッとあります。
かなり恩恵があります(^^)
Steamは結構セールがある
Steamに限らず
エピックゲームズ
DMMゲームズ
など
PCゲームのデスクトップクライアントを提供している
プラットフォームって様々ありますが
それぞれにセールがあります。
例えば
最近だと
DMMでエルダー・スクロールズ・オンライン 日本語版のセールがあってAmazon経由だと792円で売っていました。
エピックゲームズだと
シヴィライゼーション6やグランドセフトオートの無料配布が有ったので
一応クリックだけして購入しておきました。
Steamもかなり頻繁にセールしてます。
ゲーミングPCがあれば
それぞれのデスクトップクライアントをインストールしておけば遊べるので
安くなってる所で購入して積んでおけば
いつか遊べます。
PS4など据え置き型ハードでもダウンロードソフトのセールがあるが・・・
って思いますよね。
確かに
PS4やニンテンドーもダウンロード版の販売があって
よくセールしてるの見かけます。
でも
たとえばハードが変わると
前世代で購入したダウンロード版のソフトも宝の持ち
腐れとなりませんか?
たとえば
PS3で散々買いあさったアーカイブってPS4で現状プレイできません。
PS Vitaなら可能ですが
将来的にPSがクラウドで対応してくる可能性もありますが
現状不可です。
PS4で購入したゲームをPS5でプレイできなければまた同じことになります。
あれこれとゲームハードをいちいち買い換える必要がない
この先、相当にゲーム機のスペックが向上しない限り
おそらくPS5で発売されるゲームも
今のゲーミングPCで遊べるかもしれません。
PCのスペックによっては時代遅れに
なるかもしれませんが
今のところ一台高性能のゲーミングPCがあれば
あれもこれもハードを買い揃える必要がありません。
たとえば
Nintendo Switchで発売された
オクトパストラベラー
かなり話題になりました
欲しいなと思いましたが
メインがPS4でしたから
リマスターでPS4版が出ない限り
Switchの購入が前提となりました。
でも、これSteamで販売しています。
カプコンの
モンハンワールド
これは現在プレステとエックスボックスで販売されてますが
まだSwitch版はでてないので
やりたい人は
PS4購入しないとです
が、
これもSteamで販売されています。
全部が全部ってわけじゃないんですが
結構有名なメーカーのゲームソフトも配信されたりしあmす。
FF13など
Square Enixも
モンハンやバイオハザードの
CAPCOMも
ダクソやセキローの
フロムも
最近はPS4ザ・ゴールデンがバク安で配信開始されたり
全ソフトってわけじゃないですが。
あれもこれも
ハードを購入しなくても
ゲーミングPC一台あれば足ります。
ただし任天堂
など一部のメーカーのソフトに関しては
特定のハードのみでしか遊べません。
なので
セルダブレワイ2やスプラトゥーンをするなら
やっぱりニンテンドーのハードが必要になります。
ゲーミングノートPCにしなかったわけ
ゲーミングノートにしなかった理由は2つ。
①排熱性能の不安と
②コスパ問題です。
まず排熱。
以前、普通のdellのノートPCに
Steamをインストールして
PCゲームをプレイしてみました。
やはり
排熱性能
ゲームを起動している時の
熱の持ち方は尋常じゃなかった。
「あつ!!」
ってなります。
具体的にプレイしたのは
シティーズスカイラインとかシヴィライゼーションなど
PCスペックを強烈に求められないゲームでした。
でも、熱くなりすぎです。
今までのノートPCがおしゃかになったのは大抵が夏。
エアコンガンガンつけたり
扇風機で冷やしてても・・
そういえばノートPCのファンがなぜか動かなくなって
熱暴走したこともありました。
こんな経験があったので
ゲーミングノートPCを買って
排熱性能はどうだってのはかなり重要なテーマ。
ドスパラのゲーミングノートのレビューをみてみましたが、
「排熱も大丈夫そうだね!」
とはなりませんでした。
SSDになると排熱が少なくなるらしいですが
それでも
ノートPCと排熱問題は切っても切り離せないのだと思います。
第2にコスパ
デスクトップと同じ性能をノートPCで求めるなら
かなり高くつきます。
例えば
dellで
Core i7 8コア メモリ8GB
で比較しようと
価格コムでしらべてみたんですが
デスクトップだと
86,222円~
ノートだと
307,540円~
というようにかなり違いますね。
ノートPCだとモニターを別に用意せずにすむとはいえ、
ちなみに
ゲーミングモニターは24インチ程度で十分の大きさで
このサイズのモニターだと1.5万円以内で入手できます。
まあ、ゲーミングPCの場合
退役しても使っていたモニターは引き続き使えます。
一方でゲーミングノートPCが退役した場合
モニターも残りません。
こんな感じで
ゲーミングPCを買った理由を後付で
自分を納得させるためにつらつら書いてみました。
まあ、でも
すごい満足のいく買い物でした。
今後は
兄とライブラリ共有を考えてなるべくソフトはSteamで購入予定。
ちなみに
ゲーミングPCは
ドスパラやツクモ
マウスなどいろいろありますが
ドスパラでガレリアを買っておけば間違いないかと思います。
私もドスパラで購入しました。
【ハードゲーマー向け】
【ライトゲーマー向け】
コスパ最高です。
→【参考】初めてのゲーミングPCのセットアップ内容
マイクラは知育として優秀。
パパ勢の為にMOD導入方法とかシェアしてます。
■書いたもの