自己投資図書館

株の売却時の税金は?積立投資や株を複数回購入した場合はどうなる?

『投資を学ぼう』シリーズです。

株売却の際の税金について、

特に

『積立投資してる場合の売却益の課税ってどうなるのか?』

です。

株売買の際は利益に課税されるってのはわかります。

積立投資や複数回同じ株を購入した場合どうやって利益を決めるのか?

という疑問です。

答えは平均取得単価で決まります。

正直、ちょっとマニアックですね。証券会社が自動的に計算してくれてますしね(^_^;)

ただ税金についてざっくり理解しておくと
選択に納得感がでるので個人的に重要です。

では、順を追って説明します。

とりあえず基本から。

株式売買の税金はどうやって決まる?

株式売買の税率は

売却益に対して20.315%

となっています。

例えば
1万円で購入した株を
2万円で売却すると
1万円の売却益なので

2032円です。

通常の取引はこれでオッケーです。

税率20.315%の内訳は?

株の売却益を
株の譲渡益といいます
譲渡益に対する税率

申告分離課税
所得税15%、住民税5% 併せて20%。

これに復興特別所得税として所得税額の2.1%を追加。

要するに
所得税15%の2.1%で0.315%を復興特別所得税としてプラスしてかかります。

それで

20.315%の税率

ということです。

【参考URL】国税庁
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/shotoku/1463.htm

【Q】株で損失が出ていた場合はどうなる?

損失が出た取引に関しては課税されません。

また
年間トータルで損失が出た場合は
確定申告をすることで
3年間繰越控除の特例を受ける事ができるので
損失が出た場合は【源泉徴収あり特定口座】の場合でも確定申告をすべきです。

【Q】申告分離課税とは?

確定申告するときに
株の売却益など一時的な収入を合算すると
申告する所得が上がってしまいます。

すると国保とか住民税とかも併せてあがるので
税額の負担が増大してしまいます。

ですから
一時的に大きな収入が発生するものに関しては
確定申告するメインの所得と
分けて申告して課税しましょうという事です。

【Q】復興特別所得税っていつまで?

平成25年(2013年)から令和19年(2037年)までと国税庁のHPにあります。

かなり長期間に渡って追加で課税されております。
もちろん復興税ですからやぶさかではありません。
しっかり税金を復興の為に使っていただきたい。

【本題】積立投資信託や複数回購入した場合の売却益はどうやって決まる?

通常の取引の売却益に関してはわかりましたが
よくわからないのは

  • 同じ株を複数回購入した場合
  • 投資信託やETFを積立投資している場合

ですよね。

毎回同じ株価で購入しているわけじゃないので
いざ売却して利益を確定したときに
どの株価を基準にして売却益がきまるのでしょうか?

実は

複数回購入した株の購入単価は
売却直前までの購入金額の総額を
売却直前の購入株数で割った金額で計算することになっています。

例をあげると

①任天堂の株を1万円で100株購入 →100万円分購入
②任天堂の株を2万円で100株購入 →200万円分購入
③任天堂の株を3万円で100株売却 →300万円で売却

という取引の流れがあった場合

①の段階購入価額100万円 購入株数100で割って 単価は1万円
②の段階購入価額総額は300万円 購入株数総額200で割って 単価は1.5万円

③の段階で売却です。

▼譲渡益(売却益)を計算すると

売却当時の株価 3万円100株売ったので300万円の譲渡価額になります。

売却直前の購入単価1.5万円でした。
株は100株売却したので
購入価額は150万円

差額の150万円が株の譲渡益となります。

そして150万円の20.315%が税金となります。

さらに取引は続いて

任天堂の株を2万円で100株購入→200万円分購入

▼この段階の取得単価はどうなるかというと・・・

③の売却段階では単価は変わらないので
単価は1.5万円 売却後残っている株数は100株なので 購入価額は150万円です。

④の段階購入総額は350万円 株数200で割って 単価は1.75万円

とイカ続いていく・・・・

めんどくさいですが大丈夫です。普通は確定申告はしません

手数料など省いて
金額もスッキリさせて例を出してみましたが
わかりにくいですよね(^_^;)

要するに

複数回に渡って株を購入したら
平均単価で計算すると決まっているだけです。

ややこしいけど大丈夫です!

証券会社が勝手に平均取得価額を計算してくれてます。

また、

株の口座は一般口座でなく

【特定口座+源泉徴収あり】

になっているはずです。

特定口座だと
いくら買っていくら売っていくら儲けでたよ
という売買の記録を
証券会社で一括でやってくれちゃいます。

そして
特定口座+『源泉徴収あり』

の場合
証券会社で売却益の計算してさらに税金天引きしておいてくれます。

▼でも株売買で儲かり過ぎたら住民税あがるのでは?

大丈夫です。
繰り返しになりますが
株の譲渡益は
申告分離課税なので
株式投資がうまくいって儲かっても
20.315%天引きされるだけ
総合課税で累進課税になって
健康保険や住民税が跳ね上がることもありません。

要は
通常の株取引に関しては
【特定口座+源泉徴収あり】
に指定している限り
気にしなくて良しです。

特定口座でも確定申告をしたほうが良いケース

株の取引でも確定申告すべき時があって
これは

・年間の損益がトータルでマイナスだった場合
・複数の証券会社の特定口座で損失が出ている場合

総合課税で確定申告をした場合
損失の損益通算と3年間繰越控除の特例があります。

主題からずれるので別記事に譲りますが
要は損失がでたら
特定口座源泉徴収有りでも確定申告しようという事です。

【Q】株の移管をした場合は取得単価はどうなる?

株の移管した場合
移管元の単価を引き継いでくれるようです。

まとめ

投資信託や株を複数回購入した場合
・購入単価は平均値(平均取得価格)でもとめる
・利益確定段階の単価と株数をかけて購入価額を決める
・売却益の計算は基本的に証券会社の方で計算してくれる
・『特定口座源泉徴収有り』口座だと確定申告もなしでオッケー
・年間で損失が出た場合は確定申告したほうが得

投資用語はややこしいですね。
同じ内容でも表記が違う場合があるし

取得単価、購入単価、平均取得単価、平均取得価額
取得価額、購入価額
譲渡価額、売却価額
売却益、譲渡損益、
一般口座、特定口座(源泉徴収有り無し)
申告分離課税、総合課税の確定申告・・・
総平均法、加重平均
損益通算、繰越控除の特例
など、など
言ってることはシンプルではありますが(^_^;)

いきなり見せられたら頭爆発します。
一歩ずつ進んでいきましょう(^^)

また、初心者投資家がしっておくべき
投資の税金については今後もまとめていきます。

たとえば
・配当金の場合は?
実は申告分離か総合課税で確定申告するか損得結構かわります。
配当控除とか損益通算か?など

・米国株の売却益や配当は?

【参考】
・利子所得と配当所得の課税方法(国税庁)
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/shinkoku/tebiki2017/b/03/order2/yogo/3-2_y01.htm

・特定口座制度(国税庁)
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/shotoku/1476.htm

・株式等を譲渡したときの課税(申告分離課税)(国税庁)
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/shotoku/1463.htm

・確定申告書作成の手引(PDF)
https://www.keisan.nta.go.jp/h26/tebiki/syotoku/h26syotoku15.pdf

・2回以上にわたって取得した株式の取得価額(日興証券)
https://www.smbcnikko.co.jp/service/tax_sys/other/case01/index.html

・特定口座での譲渡損益額の計算方法を教えてください(ライブスター証券)
https://www.live-sec.co.jp/comFaqDetail.htm?tid=303

【オマケ】iDeCoが微妙な理由(本筋でないので圧縮)
基礎控除+年金控除をオーバーした
受け取り金額は雑所得として課税される。
配当金など年金以外にも所得があるなら
累進課税される。
また積立元本のこして死亡した場合
相続人は年金として受け取れず
元本も運用益も併せて死亡一時金として相続税の対象になる
金融資産を多く残してしまうと
結局税金は多くなる
ので、判断がムズい
それだったらiDeCo投下資金で配当株や投信積立投資した方が
シンプル。
特定口座なら売却益を計算して税金天引きしてくる。シンプル。
この場合原資であるキャッシュは流動性が高い。シンプル。
超長期でキャッシュを拘束するリスクがあるが
場合によってはシンプルに損する人がでる仕組み
やるなら一部一時金で退職金控除(年数×40万)+年金控除で年金受取をしっかり計算しましょう。
参考
https://www.mizuho-sc.com/beginner/useful/system01/inheritance_about.html
https://faq.sihd-bk.jp/faq/show/1590?category_id=100&site_domain=default
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/shotoku/1420.htm
https://www.resona-tb.co.jp/401k/begin/how-to-receive.html