メンタリストのDaiGoさんが動画内で
「もし、自分に子供がいたらプログラミングを習わせる」
と言い切っていました。
なぜ
DaiGoさんは
子供の習い事にはプログラミングをオススメするのでしょうか?
目次
クリティカルシンキングは後天的に鍛える事ができるから
DaiGoさんの今までの放送や
双子の追跡研究などで指摘されてますが
人間の能力や性格は
遺伝が5割
あとは環境で
ほぼ決まるということがわかっています。
つまり幼児教育に大金をつぎ込んだり
親が子供にどんな言葉をかけるのか?
などは
あんまり子供の能力形成に影響しないんですよね。
ですが
成功者が身につけているクリティカルシンキング
これについては
後天的に身につけることができるんですよ
クリティカルシンキングとは?
クリティカルシンキングとは
感情やバイアスを排除して
物事を客観的にとらえ
批判的、多面的に仮説を検証して本質に迫る考え事で
要するに自分の頭で考える力です。
たとえば
ニュースや雑誌などで提供される情報というのは
物事を一方的に見せます。
例えば
宮迫さんのセレブ米の記事を読んで
思考停止している人は
雑誌が意図したように
宮迫さんやっぱりヤバイ奴やんってなります。
クリティカルシンキングが身についてる人は
前提条件から疑って考えますよね。
『1Kg700円のお米って本当にセレブ米っていえるのか?』
『8Kgのお米購入が本当に買い溜めといえるのか?』
クリティカルシンキング関係なく子育て世帯なら即座におかしいってわかるけど
例としてわかりやすいので。
クリティカルシンキングができる人は
感情やバイアスに流されずに
この情報は本当か?
前提条件がまちがってないか?
これによって誰が得するのか?
と考えます。
このような考え方をすることで
一見行き止まり
あるいは
八方塞がりの事態において
創造的な解決策を見出す事ができたりします。
数学の能力が高い→人生イージーモード研究
よくDaiGoさんの放送で
数学能力が高いと人生がイージーモードになるよって話があります。
ここでいう数学的能力っていうのは
公文式で鍛える計算スピードとか九九の暗記能力とかではなくて
論理的に考える力という事ですね。
数学能力でイージーモードの研究内容ですが
これは
ピーボディ大学の調査です
13歳で
学力共通テストで上位1%の数学能力を持った人たちを
40年後追跡調査して
幸福度や人生の満足度、平均年収、博士号の取得などを調べた研究です。
毎回思うんですが
こういう研究ってすごくないですか?
男性は1037名
女性は613名でした。
人生の幸福度満足度は高く
年収は
男性1500万
女性900万円と平均よりたかく
25%から40%が博士号を取得
4.1%が大手大学の終身在職件
2.3%大手企業の重役
2.4%が弁護士→論理力
8%→681件の特許・358億の融資
25%→合計 7572件の論文
3%→合計85冊の本の出版
といった結果でした。
なぜ数学的能力が人生の成功と相関しているのでしょう?
論理的に考えたり
構造的に物事を組み立てる力が影響している可能性が高いですよね。
ようするにロジカルシンキングですね。
ロジカルシンキングは感情やバイアスに左右されずに物事を客観視するので
この部分がクリティカルシンキングと共通してます。
なぜ子供の習い事にプログラミングが良い?
以上から考えると
子供の習い事にプログラミングがオススメされるのは
プログラミングスキルがAI時代において将来役に立つから
というわけではなく
プログラミングを通して論理的思考能力とクリティカルシンキングを学べるからです。
今だと学校でプログラミングを習ったりした経験ある人も多いと思いますが
プログラミングって一つでも間違っていると動かなかったりしますよね。
「絶対あってるはずだ!」
感情にまかせて叫んでもエラーは解消されません
もしエラーが出たら
過程をチェックして
どこまであってるのか?確認したり
前提を入れ替えたり
構造から替えたり
いろいろなやり方を試してみたり
なんども試行してトライ・アンド・エラーを延々繰り返します。
こういった思考方法というのが
論理的思考能力と多面的、批判的に考える
クリティカルシンキング向上につながるのでしょう。
まとめると
ざっくりまとめると
習い事にプログラミングが良いよ
という理由は
まず、
人間の能力は
遺伝5割+環境
でほぼ決まる。
親の育て方とかはほとんど相関関係がない。
だが人生の成功に影響がある
クリティカルシンキングの能力は後天的に獲得できる。
このクリティカルシンキングを学ぶ為に
プログラミングの習い事が有効
ということ。
最後に【DaiGoの案件のプログラミングスクールなど】
習い事にプログラミングをオススメと聞いたときは
彼の今までの講義を受けてきている入門者さんは
すごく納得感があったと思います。
すでにお子さんにプログラミングを習わせていたり
自分自身のスキルアップにプログラミングを考えている
入門者さんも多いのでは。
一つ参考までに
今回DaiGoが案件で紹介していた
プログラミングスクールは
TechAcademy [テックアカデミー]
まずはこのスクールの内容が気になるところですね。
ここはオンラインで完結できるスクールで
転職サポートまであります。
社会人や高校生、大学生のスキルアップによいですね。
プログラミングであればテレワーク、リモートワークにも対応できますし
自分自身に積み上げるスキル資産としては有望です。
▼子供にプログラミング習わせてあげたいなら?
TechAcademy [テックアカデミー]
子供にプログラミング習わせるって感じの教室ではないっぽいですね。
子供にプログラミングを習わせてあげる場合
マインクラフトを利用したプログラミングスクールだと子供も喜んで通ってくれます。
実はワタクシの息子はマインクラフトPE版のメイクコードをつかった
オフラインのプログラミング教室に通ってます。
(家ではwiiU,ps4,JAVAでmod,息子専用PCにPE版とマイクラ大好き兄弟です)
が、現状
コロナ騒動でなかなか通わせるのが難しい状況です。
先日オンラインでの受講は始めるという話があったのですが
オンライン完結であれば月謝15,000は少し相場からすると高いです(^_^;)
こういう時
オンラインで学べる仕組みのある教室はいいですね。
マインクラフトを利用したオンラインのプログラミング教室だと
D-schoolのマイクラッチコース
メイクコードではなくオリジナルの
マイクラッチというシステムを利用していますね。
14日間トライアルもありますし月謝も安い。
マイクラ以外にもゲームを作成するコースなどがありまね。
▼あと完全に余談ですけど
先日姪っ子がナゾナゾ本を一生懸命読んでいて
いろいろと問題だしてくれたんですが
子供向けのナゾナゾ本でもめっちゃ頭使いますね。
この単語の前提している意味が違う?
挿絵がミスリードしてる?
いろいろ考えて答えにたどり着いたときの達成感
中には
「イジワル問題すぎるやん」って納得できないのもあったけれど。
それでも家族でナゾナゾ出し合ったりするの子供の思考能力向上に一役買うんじゃないかなーと思いました。
大人でも楽しめますしね。
思わず、松丸亮吾さんの東大ナゾトレポチってしまった。