自己投資図書館

軽の車検を節約するなら定期メンテナンスしておきたい項目 備忘録

今回からディーラー車検をやめました。
結果10万円安く車検を通せましたが
今後は自主点検をしっかりしていく必要があります。

定期定期にメンテナンスが必要なものの
工賃込みの価格相場と
交換時期をまとめました。


ディーラー車検からガソスタ車検に切り替えて
10万円ほど安くなりました。
なぜこんなに安くなったのか?
デメリットはないのか?考察してみました。

「軽の車検を安くしたい」ディーラーVSガソスタ車検の価格比較。

2020年7月4日

ちなみに
当方のドライブ環境は
軽で
子供の迎えやレジャーで年間1万km弱のライトユーザーです。

絶対的にメンテナンスすべきもの

まずこれだけは絶対
メンテナンスが必要だなというものは

ブレーキパッド
タイヤ
エンジンオイル

と思っています。

過去に原付き400CCのオートマバイクにも乗っていましたが
いずれも
この3点はかならず自主点検していました。

車が走るにはまずエンジン必要で
車の停止&安全走行にはブレーキパッドとタイヤのメンテが重要です。

ブレーキが効かない
タイヤがスベルというのは本当に危険
最悪くるまが動かないほうがまだましです。

ブレーキパッド交換の相場価格と交換時期の目安

ブレーキパッドは3万km毎の交換が推奨されています。

工賃込みで15,000円~

年間1万km程度乗る人だと3年に一度の頻度になりますが
坂道が多くブレーキに負荷が多い環境だともっと早くなるので
車検時期にでも見てもらうといいかと思います

もしくは
ブレーキパッドが劣化すると

タイヤ近辺からジリジリという金属の擦れる音がなるので
その音がなったら直ちに交換が必要なので
注意しておくといいかもしれません。

タイヤの交換の相場価格と交換時期の目安

タイヤは溝の深さ1.6mmが使用限界
スリップサインを見ればすぐわかります。

スリップサインが出ていると
車検に通らないので必ず交換が必要になります。

バイクの場合だと

「こころなしかスベル?」

と気づきますが
車の場合は定期点検してないと見落としがちなので
ガソリンスタンドで給油したときや
空気圧チェックのときに
スリップサインに気をつけてみておきましょう。

タイヤ交換時期の目安は3万kmなので
年間1万km程度のライトユーザーの場合
2年毎の車検では見落としがあるかもしれませんので注意が必要です。

スリップラインは
見方がわかれば一目瞭然です。

タイヤについている△のマークをたどって
タイヤ中央の溝まで進むと溝がなくなっている部分が出ている
それがスリップサインです。

スリップサインが出ていたら
すぐ交換しましょう。

タイヤは軽の場合
グレードにもよりますが
4本交換工賃込みで33,000円~40,000円程度が相場です。

タイヤローテーションは不要?費用や交換時期は?

タイヤについては
駆動輪のほうが早く減ったりするので
5,000km~10,000km走ったら
タイヤローテーションを行って
前輪を後ろに
後輪を前アンド左右入れ替えすることで
タイヤの減りを調整することで
4本同時にタイヤ交換することができます。

結果的に長く使えてお得なので
できたら1年に1回か
タイヤの溝の深さに差が出始めたら
ローテーションするといいかと思います。

タイヤローテーションの工賃は3,000円が相場です。

なかには
減ったタイヤから順次交換するのでローテーションは不要ですよ
という人もいますが
ローテーションしても工賃はしれているので
エンジンオイル交換と併せてローテーションしておけばいいかと思います。

エンジンオイルの交換の相場価格と交換時期の目安

ダイハツのメンテナンスノートでは
SJ以上のランクのエンジンオイルで

交換時期の目安は
1万kmか半年ごとの交換となっています。

エンジンオイル交換の相場価格ですが
イエローハットで
軽自動車だと3L缶になるかと思いますが

2,280円~3,480円のオイル
工賃は会員が無料
非会員でも500円なので
3,000円程度で交換可能です。

年間1万km程度なら
年一回でも十分かもしれませんが
大した金額でもないですし
エンジンが故障したら使えなくなるので
半年ごとに交換してもいいかと思います。

こまめにエンジンオイル交換している車の場合
エンジンフラッシングも必要にならないので
なるべく半年か1万kmで定期的に交換しましょう

■エンジンオイルフィルター
オイルフィルターはエンジンオイル2回に付き一回は交換が望ましく
相場価格は500円~になります。

エンジンオイルのグレードSJ以上とは?

API規格とSシリーズのことで
2文字目のアルファベットが進むほど品質がよくなります。

現行では
SN(ILSAC規格→GF-5)グレードが最新です。
SJグレードと比較すると3ランクも上です。

その他、定期的にメンテナンスが必要なもの

その他定期的に交換したほうがよいものをまとめておきます。

まずはオイル関連 重要なので

AT(CVT)フルード/トランスミッションオイル

変速操作などに使うオイル

CVTフルードの交換時期の目安

CVT車は5万km
CVT以外は10万km毎の交換となっています。

交換相場価格 工賃込みで9,000円程度

トランスファオイル

10万kmごと

リヤデファレンシャルオイル

3万kmか2年毎

ブレーキオイル

2年毎

相場は4,900円~


オイル以外

ラジエター液

エンジンの冷却水

ラジエター駅の交換時期の目安ですが
10年つかえるものがあったりするみたいですが
私の車のメンテナンスノートでは2年毎になってます。

車検毎に交換すると忘れなくていいですね。

ラジエター液の交換相場価格は

全量交換で5000円~

エアコンフィルター

4万Km毎
3,200円~

異臭してからでいいですし
自分で簡単に交換できます

スパークプラグ

使用している金属が貴金属(白金・イリジウム)
であるかどうか?
両側金属タイプかどうか?で寿命が違ってくるみたいです。

貴金属で両側金属のプラグだと

長寿命タイプで
軽自動車なら~5万km

貴金属でも片側金属だと
一般プラグと同じで

~1万km

が寿命らしいです。

エンジンのかかりが悪いかな?
とわかる段階で交換してもいいかもしれませんが。

相場価格は

工賃が一本あたり500円程度で3本なので1,500円

プラグは
3本セットで1,000~3,000円くらいなので
トータル5,000円くらい

参考
https://www.ngk-sparkplugs.jp/search/product_num/iridium/index.html

バッテリー

2,3年ごと

バッテリーパワー計測してからでも遅くないかと

価格は1万円~

ワイパーブレードorゴム交換

2年毎

ゴム交換のみだと2本で2,000円~

ブレード毎の交換だと4,000円~

ゴム交換2回ごとにブレード交換ぐらいでよい

雨全然拭かないねーってわかるくらいで交換してもいいと思う。

具体的なメンテナンス方法

とりあえず点検シートを自作して
自分で管理しておく部分だけでもやっておきましょう

例としてはこんな感じで

紙一枚にまとめて
メンテナンスノートに挟んでおけばいいかと思います。

頻繁にチェックするのはエンジンオイルですから
オイル交換時期を
グーグルカレンダーにアラートしておけばいいかと思います。

タイヤは給油何回かの間に空気圧と併せてたまに見る癖つけておきたいですね。

【参考】

▼ディーラー車検とガソスタ車検を金額で比較してみた

「軽の車検を安くしたい」ディーラーVSガソスタ車検の価格比較。

2020年7月4日

▼年間1万キロ走行のライトユーザーですが車保険は18690円でいけました。

自動車保険は毎年乗り換えるとよい理由。一括見積の結果判明した話

2019年6月21日
鬼節約家ミニマリストライター
hagurin
ミニマルに生きたほうが絶対自由で自分らしく生きれると思う。
ミニマリストと節約家は違うとかそんなことはない。
ノンストレス&ニュートラルに生きるためには
固定費を徹底的に削減しとくべき。

■書いたもの


【オススメの格安SIM会社】
いろいろとリサーチした結果僕はIIJmio利用中。

OCN モバイル ONE

現在iijmioを利用していますが
当方の環境だと月額固定費が一番安くなるのはOCNモバイルです。
こちらの記事で比較してみました。
キャンペーン次第で乗り換え検討中

ドコモ回線、自宅光ファイバー、夫婦でデータシェアという属性の人はOCNが良さげです。


【現在利用中】IIJmio
au,docomo回線利用できます。
とにかく料金プランもシンプルでやすいし
チャット対応が神なのが気に入ってます。

mineo

au.docomo.softbank回線が使えます。
MVNOの仕様上ソフトバンク回線利用者が少ないので
通信が安定している可能性があります。
(MVNOでソフトバンク使えるところがすくないから)

楽天モバイル

au,docomo回線利用できます。
通信系サービスを楽天で揃えているならココは候補になります。
楽天経済圏でポイント還元など統一しているなら。