人間ドックには大腸がんの内視鏡検査って通常ついてないですよね。

検便で血液が出ていたら要検査になるやつはあるんですけど
便潜血検査っていうらしいのですが
(たしか糞をこすり取るという。)
あれだけなのでなんか不安な事ないですか?

ちなみに、
大腸がんと胃がんはガン死亡原因トップ3です。

大腸がんの死亡者

大腸がんの死亡者は年々増加しているらしく
2014年の国立ガン研究センターの統計では
男性ばガン死亡原因の3位で26,177人
女性は1位で22,308人がなくなっています。

参考:国立がん研究センター
https://ganjoho.jp/reg_stat/statistics/stat/summary.html

大腸がんの検査方法は通常、肛門からカメラを入れる

一般的には大腸内視鏡検査を利用することになると思います
僕も義理の姉が胃がんと大腸がんの検査を先日うけていました。

話を聞くと
腸を空っぽにするために強力な下剤のんで
ケツの穴から内視鏡突っ込んで検査したと

いつも綺麗にしている人なんで

「意外だねー」

と思ったんです。
美容に使ってたエネルギーが健康にも向かい始めたのか?

(それより大腸の内視鏡検査の前の強力な下剤ってのにすごく興味があるんですが
市販でないのでしょうか?)

大腸ってすぐに症状が出ないらしく
早期発見が難しいガンだそうです。

すると 女性の場合 恥ずかしいし(男でも恥ずかしいですが)自主的に検査するハードルが高いってことになります。

義理の姉はこのハードルをあっさり超えていたようですが

内視鏡カプセル

そこでカプセルで飲む内視鏡ができたらしいです。
この存在僕まったく知らなくて聞いた瞬間

「画期的すぎる!」

と思いすぐブログに書く事を決意しました。

毎秒35枚の写真をデータレコーダーに

カプセル内視鏡から毎秒35枚ほど写真が送信されて
お腹に巻いたデータレコーダーで受信するという仕組み

内視鏡カプセルのサイズ

大きかったら飲みにくいですが

26mm×11mm

とあります。

内視鏡カプセルの費用を調べた

こういう新しいものって保険適用されなかったり
めちゃくちゃ高かったりするのじゃないか?
という疑問がありますよね。

日本赤十字の大森赤十字病院のサイトに明確に費用が書かれていました。
検査・診断料など含めて94,200円
保険適用(3割負担)であれば28,200円なのだそうです。

参考:大森赤十字病院
https://omori.jrc.or.jp/departments/tabid/287/Default.aspx

通常の内視鏡検査なら

そうすると比較対象として通常の検査の費用はいくらかという事になりますが
むらのクリニックという大阪の中央区の病院なんですが
こちらは

3割負担で6,000円~13,000円
とのこと

参考:医療法人 むらのクリニック
https://www.murano-clinic.com/endoscope/price.html

もう一軒しらべてみると

3割負担なら
検査だけ6000円
病理組織検査1~2万円
ポリープ切除 2~3万円

参考:ニコタマ大腸・肛門クリニック
https://nico-tama.jp/endoscope_fee.html

ということでそりゃ比較すると
内視鏡カプセルのほうが圧倒的高い

ですが心理的ハードルをクリアできずに
手遅れになる事を考えると1つ頭に入れておきたいと思う。

内視鏡カプセルの流れ。カプセルの回収は後日?

実際検査するとなるとどういった流れなんだろう
カプセルを飲んで入院しないといけないのかな?
と思ったんですが
どうやら外来でOKでその日のうちにデータレコーダー回収するみたいです。

当日の流れは
先程料金しらべた大森赤十字病院によると

1.朝ごはんは無しで病院に行く
2.お腹にデータレコーダーを装着する(カバンみたいな)
3.カプセル飲む
4.飲んでから2時間で水OK、4時間で食事OK
5.検査開始から8時間でもう一度病院に行く

終了

飲んだカプセルは数日で排出されるんですが
気付かずにトイレに流してしまっても大丈夫らしいです。
使い捨てなので後日内視鏡カプセルを回収することはないようです。

参考:大森赤十字病院
https://omori.jrc.or.jp/departments/tabid/287/Default.aspx

まとめ

検査も大事ですが
予防も大事

脳神経外科クリニック院長
菅原道仁さんによると
大腸がんの増加の原因としてあげられるのが
食生活の欧米化による脂肪のとりすぎ
結果、オメガ6系のアラキドン酸が増えた事がある
との事

オメガ6系油は必須脂肪酸ですが
とりすぎはよくないのですね。
紅花油・ひまわり油・コーン油などに多く含まれるらしく市販で惣菜など摂取量が多くなりがちらしい

名前は似てますが、最近特に耳にする
オメガ3系油
こちらも必須脂肪酸なんですが、逆に摂取量が少なくなっている(魚食べる量減ってますよね)ので
バランス取るために
やや、積極手に魚や亜麻仁油活用したい所