バーバラオークリーさんの学び方を学ぼう!TEDトーク まとめ




DaiGoさんの勉強法の放送も併せてチェックしてみてください。

Barb Oakley jpg.jpg
By John Meiu – https://www.oakland.edu/?id=21757&sid=527, CC BY-SA 4.0, Link

■Learning how to learn | Barbara Oakley | TEDxOaklandUniversity

バーバラオークリーさんは冒険大好き女子ですね。

脳の集中とリラックスモードを効率よく使う方法

脳には
大きくわけて2つのモードがあります。

1つは
集中モード
もう一つは
拡散モード

瞑想も同じですね。
サティとヴィパッサナー。

効率よく学ぶためには
この2つのモードを行き来するのが重要です。

概念の理解など、ぐっと集中する。
そして、行き詰まったときに
リラックスして距離を起き、俯瞰して
脳の働きに身を任せる
脳が拡散モードに入り新たなアイデアが結びついたら
また集中モードにはいる

エジソンんもダリも同じような方法で
拡散と集中モードを駆使していました。

Salvador Dali 1939.jpg
By カール・ヴァン・ヴェクテンVan Vechten Collection at Library of Congress, パブリック・ドメイン, Link

ダリはアイデアに行き詰まったとき
手には鍵をもち
椅子に腰掛け
リラックスして脳に身を任せます
そして
リラックスして眠りに落ちた瞬間
手からは鍵がおちて

『がちゃん!』

と音がなります。

その瞬間覚醒して一気に集中モードにはいるという
方法で創作活動をしていました。

Thomas Edison2.jpg
By Louis Bachrach, Bachrach Studios, restored by Michel Vuijlsteke – This image is available from the United States Library of Congress‘s Prints and Photographs division under the digital ID cph.3c05139.
This tag does not indicate the copyright status of the attached work. A normal copyright tag is still required. See Commons:Licensing for more information., パブリック・ドメイン, Link

エジソンも同じように
こちらは鍵ではなく玉軸受を使っていましたが

同じ方法で拡散と集中モードを駆使していました。

私たちにとってはその集中モードに入るのが難しいですよね。
どうしても、先延ばししてしまいます。
常にリラックスを求めてしまう。

どうすればよいでしょうか?

どうすればスムーズに集中モードに入れるでしょうか?

実は良いテクニックがあるのです。

おなじみポモドーロ・テクニックです。

ポモドーロ・テクニックを簡単に説明すると
25分集中5分休憩の30分をワンセットとして
作業に取り掛かるテクニックです。

25分だけ!
など時間を区切って集中するのですね。

短い時間だけ集中するぞ!
と考えることでスムーズに行動に移れるのですね。

運動をすることで学習効率が上がる

運動をすることで
記憶力も学習能力も上がることが
わかっています。

つまり効率的に学習するためには
ガリ勉じゃかえって効率悪いんですね。

エクササイズも組み入れましょう。

個人的にはバービージャンプがオススメです。
道具も準備を不要ですぐさま始めれることができるので。

小テストを何日にも分けて取り組む

記憶カードを作り
あらゆるジャンルを混ぜて
毎日少しずつテストを行います。

これはDaiGoさんが作ろうとしている
分散学習アプリで 実行できそうですね。

アンダーラインを引くよりはページを思い出す練習をする

テキストを読みながらアンダーラインを引くと
脳にインストールされているような気がしますが
そんなことはありません。

線を引いたところを複数回よむので
より覚えそうですが、テキストの再読も効果的ではありません。

じつはあまり頭にはのこらないんです。

簡単にできて良い方法は

本を見る→目をそらす→頭の中で覚えているかどうか思い出す練習をする

脳を効率的につかって学習効率を高める方法 まとめ

学び方を学ぼう!まとめ
  • 脳の分散と集中モードを駆使する
  • そのためにポモドーロ・テクニックを利用する
  • エクササイズを組み込む
  • 小テストを数日にわけて複数回取り組む
  • 見てから→目をそらして→思い出す

DaiGoさんの放送も併せてチェック