【中田敦彦YouTube大学流】内臓脂肪を減らす食事とは?食べるべきものまとめ




内臓脂肪の恐ろしさがよくわかります。
三十代を超えてくると他人事ではありません。
しかし
内臓脂肪が溜まる原因を把握して
対策さえしっかりしておけば何も恐れることはありません。

今回は
中田敦彦さんのYouTube大学で紹介されていた
内臓脂肪を減らす食事
食べるべきものをまとめました。

内臓脂肪を見た目で確認する方法

内蔵脂肪が溜まっているかどうかの目安は
脂肪の付き方をみればわかります

見た目で簡単にわかります。

脂肪を指でつまめる人よりもやばいのは・・・

この男性は見た目で内臓脂肪がついてることが分かります。

見た目の特徴はお腹ポッコリでお腹にハリがあって
硬く 摘めない状態です。内臓脂肪が溜まっています。

プニッとつまめる脂肪より
固くてハリがあるので筋肉がついてるような感じで誇らしげな顔しているおっさんいますが
逆に激ヤバです。

内臓脂肪を減らす食べ方

食べるべきものの前に
前提となる食べ方があります。

①夜22時から夜中の2時の間には食べない

②長い時間をかけて食べる

満腹感は食後20分から生じるので
ゆっくり食べれば
少量でも満足感を得れます。

③糖質は最後に食べる

食物繊維→タンパク質
とすすみ最後に糖質を食べましょう。

ファーストサラダ
ファイナルライスですね。

内蔵脂肪を減らす食材①納豆→ナットウキナーゼ

これは一番取り入れやすい。

納豆は好き好きがあるけども
自分は
冷蔵庫にストック無いと嫌というレベル

納豆のネバネバに含まれるナットウキナーゼが
血栓を溶かすようですよ。

納豆は
青ネギとの相性が抜群です
それと
キムチとの組み合わせも良いといいますね。

でも
嫌いな人は無理せず
他の取り入れやすいものからはじめましょう。

血栓といえば
午前中の散歩
のような軽い有酸素運動を
ちょっとでもいいので行っていると
血栓を溶かす
「t-PA」が出るらしいので

朝一番の散歩もセットで習慣化しておきましょう。

内臓脂肪を減らす食材②サバ缶→DHA/EPA

メンタリストDaiGoさんもオススメしているサバ缶
健康系のインフルエンサーはみんな大好き。

これも
わざわざネット通販でなくても
スーパーに買物行ったときにでも
ストックしておきましょう。

個人的には
サバ缶だけで食べるのは苦手なんですよね。
あまり美味しくない。

美味しいサバ缶もあるかとは思うので
いろいろ試してみて自分が美味しいと思えるものをストックしてこう

ちなみに
DaiGoさんのオススメのサバ缶は以下です。

これらは水煮ですね。

伊藤食品は
塩分不使用

高木商店の寒サバは
1缶あたり1.9gの塩分が含まれています。

成人男性の一日の塩分目標は8g以下ですから
注意が必要

特に
サバ缶は
スープに溶け出している
DHA/EPAを摂取したいので
塩分摂取量を気をつけたほうがいいです。
塩分不使用なら何も気にせずスープ毎いけますね。

アマゾンは高騰しているのか
1缶あたり200円となっているので

スーパーで買う場合も
塩分不使用の水煮をさがしてみてください。

内臓脂肪をへらす食材③海藻→フコイダン

海藻に含まれる
フコイダン(フユイダンではないよ 白板にはフユイダンと書いてるように見えるけど)
という水溶性の食物繊維にコレステロール排出効果があるようです。

わかめ あおさ 昆布

いろいろ海藻はあるけど
効率よく取るなら
増えるワカメが取り入れやすいでしょう。

内臓脂肪を減らす食材④酢→酢酸

酢は直接飲むと酢酸が強いので
鍋やスープ 味噌汁に
大さじ一杯投入しましょう。
大さじ一杯では
そんなに味かわりません。

酢酸の脂肪合成抑制や
脂肪燃焼効果があります。

鍋は
ポン酢でいただきたいです。

内臓脂肪を減らす食材⑤きのこ→ナイアシン

スーパーマリオも大好きなきのこですが
ナイアシンが糖の代謝をあげてくれます。

椎茸や
乾燥シイタケはストックしやすいですね。

鍋ならエノキが使いやすいです。

個人的には
舞茸(マイタケ)を炒めるのが美味しくてオススメ

内臓脂肪を減らす食材⑥緑茶

食事食前の
温かいお茶を飲みましょう

最後に 塩分に注意

極論
昔ながらの和食生活にするだけである程度
カバーできます。

そしてトクホとかカロリーゼロとか奇をてらって逆に体に外のあるようなものを求める必要はありません。

今日からでもすぐに始めれる事ですし
お金も対してかかりませんからね。

しかし、ここで注意しておきたいのが

塩分問題

どうしても和食は塩分過多になりやすい
健康の為に和食転換する人が陥りやすいのが塩分の過剰摂取なんです。
それは注意してほしい

塩分が多くなると胃がんリスクがあがると
内科医院の先生に言われたことがあります。

▼健康系まとめ

水を飲むというのも大切

糖質を圧倒的に下げるのが玄米食ですが
不味いので続きません。
そこでオススメなのが三分や二分でついた半玄米









コメントを残す