私がDIYをする理由【メリット・デメリット&DIY出来るもの・外注すべきもの】




DIYってのは
do it youselfの事です。

要するに

通常業者に依頼する作業を自分でやってしまおうって事です。

なんでDIYすべきと思っているか?

普通は

DIY=節約の為

だと思います。

その面も大きいです。

僕としては節約だけじゃなく、DIYスキルは
人生を幸福にする資産になると思ってます。

その理由
メリット・デメリットの考察
おまけで
DIY出来るものと外注すべきものをまとめました。

今回は全体像の考察なので
深堀りはしませんが、何か参考になれば幸い

DIYスキルがなぜ人生を幸福にする資産になると思うか?

それは

自己コントロール感をもたらしてくれるからです。

自己コントロール感ってのが幸福度と相関していることは
いろんな研究で分かっていることですよね。

僕がこれを強烈に感じたのは新婚旅行の時に
ある出来事を経験したときでした。

新婚旅行中に起きた衝撃的な出来事

東南アジアのとある国に旅行に行ったんです。

ドライバーとガイドさんと3週間ほど同行して
国を周るという。

車移動が多かった為
携帯やカメラの充電の為
シガーソケットアダプターを利用していました。

ある時
このアダプターが故障して充電ができなくなったんです。

困ったなー
でも同じもの買いにも行けないし
車の中での充電は諦めなければなーと
妻と話していたところ

ドライバーとガイドさんが
そのアダプターをマジマジと見つめたあと
手早く分解し始めたんですよね。

それで
中の構造を眺めて
フィラメント?のようなものの切れてるところを見つけました。
そして
車の中をちょっとあさって
出てきた針金?を結びつけたんですよ。

そして
シガーソケットに接続してみると
ちゃんと充電できるじゃないですか!

この出来事は僕たちの頭の中の回線を変えてしまった。

今となっては新婚旅行の一番の思い出になってる。

日本では何もかもが便利過ぎて
壊れたら新しいものを買うだけです。
新しいものかっても、お金もそんなにかからないし。

でも物事の構造を理解していれば
自分で修理も出来る。

ものが無いからこそ
必要に迫られてたのかもしれないけれど。

しかし
自分たちがいかに
短絡的に思考してて
なおかつ
大半の事に関して思考停止状態だったのかということに
驚愕しました。

この時

人生の主導権を自分に取り戻したような感覚を持ちました。

ですから
短絡的に
思考停止状態で
すぐに新しいものを買う
外注する

のではなく

自分で修理できないか?
何か代用できないか?

を考える。

そして
出来ることが増えてくる→自己コントロール感を上がる→幸福をより感じる

事に繋がります。

出来ることと出来ないことが明確になれば
出来ないことを人に頼むのも納得できますし。

なので

DIYスキル=幸福資産

とはいえ
幸福資産だからといって何でもかんでもDIYすればいいってもんじゃなし。

実際的なDIYの
メリットとデメリットをまとめてみます。

DIYのメリット

①節約になる
単純にお金の節約になる。
DIYが癖づいてくると
すぐに壊れた捨てる→新しいもの買う→業者に頼む ループがなくなって不要な支出が減る。

②物事の仕組みが理解できて自己コントロール感が上がる

自分でできるわけないかー と思っていたものが自分で出来たりすると
世界の捉え方が少しだけ変わる。

③外注する際にも、業者の話が理解しやすい

一回でも自分でやろうとしてから外注すると 業者さんがとの話が通じやすい
あえて悪い言葉でいえばカモられない。

④思考停止しない
専門家の断定に耐性がつく。
同じ理由で複数見積とかもしたほうがよいよ。

⑤選択に納得が出来るようになる。

ここまでは出来るけど ここからは出来ないって線引きできてると 業社さんに依頼するよっていう選択に納得出来る。

⑥単純に楽しい。

やってみて思うのは単純に楽しい。
なにか作り出す作業それ自体が娯楽です

DIYのデメリット

①保険が効かなくなる場合がある

電気工事や水回りを自分でやると
火災保険の適用が外れる場合がある

②時間がかかる

→楽しい時間、娯楽の時間と感じれるかどうか?

③逆に高く付く場合がある

→DIYスキルを高める授業料とも言える

④仕上がりが悪い

→画一的なものより多様性に価値があるし愛着が湧く場合もある

メリット・デメリットを念頭にいれて
DIY出来る事と外注すべき事は?

DIY出来ること

①電気スイッチカバー交換【やってみた】

カバー交換は資格なしでいけます。
本体もコンセントもめちゃくちゃ簡単ですが
電気工事士資格がいる

アマゾンでも楽天でもスイッチや
コンセントが激安で売ってます。

自宅の場合自己責任で
賃貸に出す物件は
業者に依頼するか
資格を取るか?

業者に出すなら
複数見積だすより
マッチングサイト
【くらしのマーケット】

で探スノが一番よい。

②壁紙交換
③漆喰塗装【やってみた】

自宅の内壁は壁紙より漆喰がオススメ!DIYで塗ってみたらめっちゃ安くできたし楽しかった説

2019年10月31日

④床材の張替え【やってみた】
⑤襖の張替え【やってみた】
⑥障子の張替え【やってみた】
⑦網戸の張替え【やってみた】
⑧スマホバッテリーの交換【やってみた】
⑨ノートPCのキーボード修理【やってみた】

DELLのノートパソコン【insprion14Z】のキーボードを自力で交換・修理する方法

2019年4月4日

⑩ノートPCバッテリー交換【やってみた】
意外と安く買えるって知っとくとよいかも

⑪おもちゃの修理【やってみた】
電気、モーターなど意外とシンプル
よいお父さんになれてるかな?

⑫破れた服の修理【やってみた】
⑬ガチャ棚の取り付け
⑭ペンキ塗装

外注すべき事

①電気工事

②ガス工事

③水回り

自宅の場合
ある程度自己責任で
蛇口買ってきて取り付けるのは可能ですが
賃貸物件の場合
水漏れリスクカバー難しいので
業者がいいかと

④屋根に登る作業
雨樋とかですね。
ハシゴ購入したり
滑り止め靴かったり
なおかつ滑落リスクを考えると・・・

外がべの補修塗装に関しては
やはり長いハシゴと
ローラーなど必要にはなるんだけど
できんこともないのだけど。

雨樋掃除ぐらいだと1万切るので外注も手ですね。

雨樋の清掃はイエコマに依頼

ここだと集水器除去なら5,000円
高圧洗浄でも1万切るのでコストはあう。

屋根に登る方法と注意点を考察【雨樋掃除・屋根補修をDIY!】

2019年11月1日

屋根に上る方法いろいろ考察してみて結局
屋根は外注かなーと思ってます。

⑤畳交換
畳は畳代金に交換費含みます。
普通
業者によっては
古い畳取ったあと
清掃なしで
いきなり畳入れ替えてしまうので注意。
さっさと入れ替えて帰っちゃったら大変。

古い畳交換の場合
その下のホコリとか
汚れとかカビとかチェックしたいので
予め自分で畳を全部あげて掃除しておくと
リスクカバーできます。

畳あげるのは硬い鉄の棒とか隙間に差し込むものがあれば簡単。
年末には和室の畳あげてみて。

⑥天井の壁紙&漆喰塗装

素人がDIYするにはかなり難易度高いです。

脚立2台と板足場など用意して安定して高い位置キープできるようにしないといけません

テーブルや椅子や脚立一つでなんとかできるものでもない。

とはいえ
ここだけを依頼するのもねー。

簡単な作業でも資格が必要な工事とかでも
業者に依頼したら
一人工単価になって
数万円確定状態からスタートになるので
マッチングアプリなどで
きちっと評価できる技術者さんを依頼すると
安くかつ技術、人柄のいい人と出会えると思う。

最近は
【くらしのマーケット】
を利用して
業者さん探してる
給湯器関連の。

【固定費徹底節約術】プロパンガスから都市ガスに変更するとガス代は44,544円安くなる!

2019年11月16日

アプリなくても
Chromeブラウザで十分だし
やりとりもメッセンジャータイプで履歴残るし
見積もりのための写真も送れる

個人的には誠実な人が多いように感じてる。

電気工事士資格必要なスイッチの交換とかも
一箇所7000円で
追加箇所4000円とかなので
これもコストに合う。

まとめると

DIYスキル向上→自己コントロール感が上がる

思ったよりDIY出来ることは多い。
とはいえ
なんでもかんでもDIYするのではなくて
人に頼むべきところはしっかり線引きしたら
そこは賢く外注していきましょう。
節約