フォートナイトを子供にさせていいかどうか真剣に考えてみる
うちの息子は小学4年です。
クラスの大半がフォートナイトをしています。
ヒカキンの影響は甚大なのだと思う。
ところが
一番中の良い友人はしてない。
やっぱり親御さんの考えも様々です。
特にフォートナイトは物議を醸すコンテンツです。
撃ち合うゲームですから。
結果として家ではあるていどルールを設けて
フォートナイトしてもよいことにしています。
ここでは
小学生の子供にフォートナイトをさせることについて
・将来性(経済規模&eスポーツとして)
・教育的影響(暴力性が上がる?or協調性が育まれる?)
・フレンドをどうする?
・プレイ時間をどうする?
といった側面から
考察してみました。
フォートナイトの経済的規模
世界大会である「Fortnite World Cup」は、賞金総額が1億ドル(110億円)
ということで世界規模になると桁違いです。
間違いなくイーゲーム業界の中でトップレベルの経済規模。
スポーツとして考えると
かなり良い選択肢。
例えば
体操やサッカーの世界トッププレイヤーは
皆死ぬほどの努力を継続していることは一緒。
でも経済的な成功度は
天と地ほどの差が出る。
これはそのスポーツの持つマーケットで経済的な規模がもう固定されてしまうから仕方がない
そういうスポーツ経済規模の目線でみると
フォートナイトは良いと思う。
スプラトゥーンじゃだめ?
eスポーツって考えたときに
スプラトゥーンは厳しい
というのも
スプラトゥーンは参入するのに
お金がかかる
これはeスポーツとしての規模拡大にめちゃくちゃ足かせになる。
スポーツとしてはありえない事。
たとえばサッカーを始めるのに
サッカーボールを買うのはわかる
でも
毎月会費払わないとサッカーできないよってなったら
そんなスポーツ変です。
ゲーム機やモニタープラス
プレイするためのソフトの購入に料金がかかって
なおかつ毎月会費がかかる
あくまで任天堂のサブスクリプションビジネスのコンテンツの一つって状態から抜け出せることはない。
逆にフォートナイトは
あらゆるハードでクロスプレイができる上に
すべてのハードで基本無料プレイ可能。
また、
フォートナイトは
課金やプレイ時間の多寡によって能力が強化されることがない。
プレイ時間や課金によってレベルはあるけどレベル上がったら
リロード時間が短くなるとか攻撃力体力があがるとかない。
プレイ時間やレベルがいくら上がろうと
結局はプレイヤースキルがすべて。
課金も基本はスキンとエモートが増えるだけで
欲しい人は買えばいいけど
課金したからってつようなるわけじゃない。
スプラトゥーンだと
プレイ時間によってブキやギアを整えるほうが明らかに強くなる。
マジック・ザ・ギャザリングも同じくデッキの強さは課金の影響が大きい
スポーツとしてはどちらがよいのか?
となったらはやり前者でしょう。
ゲームとしては
やりこみで強化されるほうが面白いことはまちがいないけれど。
という感じで
フォートナイトは
eスポーツとして
長い期間 定着する可能性が高いと思う。
バトロワ系ゲームで協調性が育まれる?
ソロではなく協力プレイが前提になるゲームをプレイすると
協調性が育まれて
親切優しさが顕著になるらしい。
向社会的傾向の増加ですね。
フォートナイトは確かにそれに該当する
逆に暴力性が増す?
とはいえ
バトロワ系ゲームが暴力性増す傾向もあると思う。
これは科学的なエビデンスがあるわけじゃないけど
実感として
フォートナイトの場合
血が飛び散ったりといった激しい描写はなく
スプラトゥーンに近い。
やられたら消えるという表現で。
でも、ソロモードだったり
クリエイティブモードで友達同士でやり合うモードだと
言葉遣いとかどんどん激しくなっていく。
ゲームのあと弟との喧嘩もエスカレートしている。
もとから暴力的なことが好きな子は
チームプレイで協力するモードをあまり好まないようにも思う。
やっぱり
チームプレイを前提にしておくべきかと思う。
撃ち合う系 戦争系は妻が嫌がる
妻はすごく平和主義
ってかみんなそうでしょ。
なので
撃ち合う系のゲームは妻が許可してなかった。
だけど
協力プレイ系は協調性とか向社会的傾向が増すというエビデンスを元に
なんとか許可でました。
それでも血が飛び散るようなものとか
戦争=格好良い&身近
に感じるようなコンテンツは妻が絶対許可しません。
フレンドをどうする?
フレンドをどうするのかってのも
親としては大きな問題
気づいたら
知らない人から
フレンド申請きてて
親が全く知らんひととつながって
普通に話しながらプレイしてて驚いたことがありました。
声きくと高校生っぽい男の子で良い子っぽかったけど
ちょっとまだ時期尚早かなと思って
フレンド削除してもらいました。
知らない人と普通に会話ができるというのはかなり
リスクが高いことだと思う。
この辺はきちんと管理せねばならないと思うな。
ゲームプレイ時間はどうする?
息子の友人だと
夜中までフォートナイトしておるって子もいる
息子もほっておいたら
ご飯食べずに多分死ぬまでやり続けるきがする。
これだとちょっと駄目ですね。
さすがに。
夜は
8時にはやめて
8時から9時までは
カードゲームとか将棋とかオセロとか一緒にして
9時に寝るので。
うちの場合。
放課後は
きちんと
宿題して
テストの点数が低かったら復習プリント
作って
それ一枚して
明日の用意したら
オッケー
食後は
風呂はいって
ご飯たべて
歯磨きしたらやっていいって事になってる
朝は
学校出発の用意して
朝一枚復習プリントして
出発の30分前まではしても良いって事に。
それでも細切れ時間利用して
めちゃくちゃやりおる。
ちなみに
プレステ4だと子供アカウントを時間で強制的ログアウトさせる設定にする事も可能です。
結論
フォートナイトは将来性のあるコンテンツだし
教育的価値もあるからプレイはしてもよい
ただし
チームプレイ前提
フレンドは
家にあそびに来たことがある子だけ
最低でも
母親同士が知り合いである
連絡取れる事
これをラインにしてます。
中学高校などあるていど 自分で判断できる年齢になるまで
ネット世界と無差別につながるのは無し。
自分が時間あるときは
なるべく一緒にパーティ組んでプレイする
プレイ時間に関しては
一日やることをしっかりやったら
やって良いって事に
これはwantのshould化ですね。
子どもたちが
やりたいことする前にやるべきことしっかりしているんだから
大人も同じくやるべきことは前倒しでやらないとですね。
マイクラは知育として優秀。
パパ勢の為にMOD導入方法とかシェアしてます。