好きな事、興味を見つけることが、やり抜く力【GRIT】を伸ばす基本。『好き』『興味』を見つける方法




子供のやり抜く力を育てるための方法をあれこれシェアしています。

GRITシリーズ2回目です。

▼前回はそもそもGRITってなんやねん?をシェアしました。

子供に育んであげたい!やり抜く力【GRIT】とは?

2017年9月27日

今回は
GRITの強い人の4つの特徴である

興味
練習
目的
希望

の内

情熱の元になる 興味 に ついてシェアします。

▼GRITをザックリ言ってしまえば

GRIT=情熱粘り強さ

で表すことができます。

そして、

情熱
『興味』→『練習』→『目的』
と相関しながら成長します。

『希望』が粘り強さに繋がります。

※時間ない人は『まとめ』へ

興味

GRITは基本的に
情熱」と「粘り強さ」を総合した指標です。

興味というのは情熱の燃料になります。

興味とは何か?一言で言えば
好奇心です。この仕事が大好きだという気持ちの初期段階といえるでしょう。

『この仕事が大好きだ!』

という気持ちが情熱になります。

メガ成功者は「この仕事が好きだ!」

と考えています。

好きなことを仕事に!

というのは10年程前ではまだまだ異質な考えでしたね。

僕の記憶では 本田健さん、ソース辺りで初めて聞いた考えでした。

すごく心に響きました。

でも、正直いうと、『好きなことを仕事に!』という考えには違和感ありました。

ところが現在、

『好きな事を仕事に!』は成功するために重要な要素として

すでに常識です。

これって凄い時代の変化だなーって僕は思っています。

科学的にも根拠が有ることらしいですよ。

実は、あらゆる職種を網羅的に調査した論文のメタ分析の結果

好きな事を仕事にしている人は満足度も業績も高い、協力的で離職率も低い

ということがわかっています。

好きな事を仕事にするというのはとても重要なんですね。

そもそも好きな事が何かわからない

こういう声も多いです。

好きな事を見つける

ってだけで沢山の高額なセミナーが日々開催されています。

好きな事がわからない症候群ってやつです。

「これが天職です!」

とイキイキしている人が羨ましくて仕方がないんですよね。

僕らは誤解しているかもしれない・・・

天職って実は、いろいろと試している内に

気付いたら大好きなことだった

って気付くケースが多いらしいのです。

「あ、これって好きなことかも・・・」

「好き、という事にしておこうか」

くらいな感じで気付く事が一歩。

その為に内省とチャレンジが重要。

自分の興味を見つける質問

興味の対象を見つける為、
いろいろとやってみて経験をしてインプットを増やすことが大事なのは言うまでも無いことですが、
心に問いかけることも大事です。

自分が好きな物を再発見する為に参考になる質問をシェアしますね。

  • どんな事考えるのが好き?
  • 本当に大切に思っているのは?
  • 暇時間についついしていることは?
  • 今まで自分が一番お金をつぎ込んだ事は?
  • 何をしている時が一番楽しい?
  • これだけは耐えられない!という事は?
  • お金が無限にあったら何したい?
  • 時間が無限にあったら何したい?

もしおぼろげにでも好きの対象が見えてきたら

すこし始めてみよう!

心が少し踊ればそれはコンパスに触れてます。

コレ好きかも

が出てきたら、どんどん試してみよう。

試してみてうまく行かなければ止めてもいいのです。

うまくいったら掘り下げてみよう!

子供の興味を育てるカオス号の船長 ジェフ・ベゾスのオカン『ジャッキー』

ジェフ・ベゾスといえばAmazonの創業者。
彼の幼少期は好奇心のままに生きる問題児。

そんな彼ら兄弟のオカンは
ジャッキーという人で

彼女は

『子供がどんなことに興味があるのか』

に興味があって

「子供たちが自分の好きな事を思いっきりやれるようにしてあげるのが私の責任!」

と豪語するオカン。

周りの人間は

彼女を「カオス号の船長」

と恐れた程。

Amazon創業者のオカンの子育てっていったら
なるほどなーとなりますが、

子供の頃、まだ何者でもない彼の好奇心を精一杯活かしてあげよう!
と思って子育てするのって実践するのはすごく大変だったと思います!

現に子供ができてイザ親になるとどこかブレーキかけてしまう部分がでちゃいます。

 

初めから厳しくして芽を摘むと取り返しはつかない

なるほど、子供に『興味』を持たせるために
外部の刺激、経験を沢山させることはとっても重要。

その際、初期段階に厳しくして芽をつんでしまうと
取り返しがつきません。

初期段階では数ヶ月やってみて興味なくしたら
また別の事をさせてみる。

というように子供の興味を親が観察する

ということが大切なのですね。

さて、子供を見つめながら、自分自身も、『好き』がなんとなく見えてきました。

で、ただ、漫然と好きな事をしていたらいいのでしょうか?

ただ、好きだから!

という事だけでは上達しない、頭打ちになりますよね。普通。

僕は学生の頃からカラオケいってます、下手したら数千時間はやっているはず。
明らかに歌うのが好きなはずなのに、ぜんぜん下手くそ。

この

『ただ好きなんです(けども下手くそ)』

『たった3年でこのレベルまで成長するの?子供って成長はやー』

の両者の間には超えられないおーきな壁があるのです。

この溝を飛び越えれるかどうかは

興味がある程度固まった中期段階に
『意図的な練習』 の段階に進めるかどうか

にかかってきます。

方法は有るのです。

次回はGRITの4つの特徴『練習』についてシェアします。

 

まとめ

好き!を見つける育てる方法のまとめ

  • 『好き』→幸福度、成果アップ(科学的根拠あり)
  • 『好き』見つけるための質問
  • 『好き』を見つけつ為にはいろいろと試してみる(外部刺激)ことが第一歩
  • だれもがはじめから『好きだ!』『コレだ!』確信があったわけじゃない、ある時気づいた。
  • 興味持ち始めの初期段階は厳しくすると芽をつんでしまう

長文最後まで読んでくださってありがとう。

【参考文献】

GRITの書影
Grit Angela Duckworth書影