ノート術の本としては先日
トヨタで学んだ「紙1枚!」にまとめる技術
をよんで自分としてはかなり気づきが多い本でした。
【参考】➠トヨタで学んだ「紙1枚!」にまとめる技術【個人的に気づきの有った部分と実際の活用方法】
そして今回
頭がいい人はなぜ方眼ノートをつかうのか?
を読んで自分なりのノートのとり方の型ができました
この本から得た知識を一言で言うと
知識は再現できて初めて知識であるといえる
ことだと思います。
知識を再現するためのノートのとり方の型を学びたい
そして自分の子供の為にノートのとり方を伝えたい
と思いました。
図解 頭がいい人はなぜ、方眼ノートを使うのか?
高橋 政史 かんき出版 2014-11-06
|
目次
知識を再現するためのノートのとり方の型
今までノートはたくさん取ってきましたが、読み返して3秒で思い返せるかと言えば正直難しい。
知識が再現される為のポイントは
1.読みやすいノートである
2.自分の言葉で気付きから要約がなされて頭に整理されてストックされている。
3.見出しを見れば理解できる
ことです。
1.読みやすいノートである
今までは自由な発想力を期待するため無地ノートを使用していました。
しかし振り返って読めば全く解読できない部分もありました。
方眼ノートであれば さほど意識しなくても 行間や行頭がそろって余白も十分確保できます。
さらにフリーハンドで線をひくことや円形や方形の図もある程度キレイにかけます。
キレイに仕上げたノートは後から見返すとなんだか誇らしく嬉しい気持ちになることにも気づきました。
読みやすいノートであることを実践するためには➠
方眼のノートを使うだけ
自然と読みやすくなります。
2.自分の言葉で気付きや要約をすると頭に整理されてストックされる
自分の言葉で一言にまとめることで頭の中で索引が出来ます。
3ポイントの要約やや一言を覚えておくだけで一度頭に整理された知識が芋づる式に出てきます。
不明確な部分もノート左側にキーワードを書いておけば思い出せる
頭にキレイにストックするためには
黄金の3分割が役に立ちます。
見出しには【日付】【問】【結論】 右端に【3つのポイント】 | ||
事実 | 気付き
解釈 |
要約
NEXTステップ |
普通のノートと違うのは
自分の言葉で解釈を入れるフレームが初めから入っていること
事実を自分の言葉で展開することで頭の中に整理される
その為にすることは一つ➠
線を引く事
3.見出しを見れば理解できる
ノートを見返した時、見出しに論点に対する答えがワンメッセージで書いてある
そして3つのポイントで要約されている。
それだけで知識が再現される
その為にはたったひとつ➠
【要するに】というロジカル接続詞でワンメッセージを抽出する
だけ
ただこの最後の要約がまだまだ苦しい
だから
たった一つの型をただただ、愚直に繰り返す事
それが大事。
基本形はこの3分割で、応用としてたくさんのノート記述方法があることがわかった。
様々なノート記述方法は有効なツールだけれど
まずはこの基本形を型として繰り返し実践しよう。
子供に伝える2つのノートの使い方
1.ノートは見開きで使いなさい。そしてノートの右側には気づいた点や解釈を書こう。
2.読書感想文のフォーマットはコレ
タイトル | ||||
A きっかけ | キーワード | キーワード | B 感想 | A感想
⇓ キーワード① キーワード② キーワード③ ⇓ B感想 |
キーワード | キーワード | |||
キーワード | キーワード | |||
キーワード | キーワード |
上記フォーマットのAの列にはよむきっかけを
Bの列には感想を
キーワードにはその本の印象に残った部分や気付き
などを記入
重要な3つのキーワードを抽出して右端に記入
右端の縦長のフレームに記入した部分を
文章化して原稿用紙に落とす
ストラックアウト式TODOリストを使用する
A4を16マスにわって大きくTODOリストとして使います。
ますの左上は日付
都合15マスになります。
TODOだけではなくあまりのマスにはアイデアや気付きを記入します。
32や64マスとして使いたいところですがマスが少ない方が実行可能性が高く
達成感は大きくなります。
日付 | |||
ノート使い方の工夫 見出し索引のリストを作る
ノートはたくさん消耗することで達成感が味わえる
しかしノートが代替わりしていくと
どこに書いたか不明になると見返す事が難しい
そこで昔読んだ
からアイデアをもらって自分なりに索引をリスト化する方法を実践している
まず
- はじめのページに目次を作る
- ノートをかいたら【日付】【見出し】【タグ】等簡潔な情報を目次に追加する
- ノートを使い終わったら使い始めの日付と通し番号を書いたラベルシールを貼る
- テキストエディタにノート番号と目次部分を記入する
テキストエディタは検索できるので便利
目次を作るだけでも一覧性が高まる
書籍で紹介のオススメのノートやボールペン
ノート
オキナ プロジェクトペーパーA4 5ミリ方眼罫 100枚 | ||||
|
マルマンニーモシネ A4サイズ 5ミリ方眼罫 ノート 5冊セットN180A【送料無料】 | ||||
|
Nakabayashi/ナカバヤシ ロジカルシンクノート A4 ブラック/ブルー RP-A402DB A4判 | ||||
|
ボストンコンサルティンググループでは備品
ライフ クリッパーノート A4 5mm方眼罫 G1382 | ||||
|
自分は斜めがけカバンなのでA5の方眼ノートを見開きでA4として使ってます。
コクヨの方眼ノートの前はモレスキンの3冊セット使用していました。
コクヨ/キャンパスノート 方眼罫 3号(A5) 表紙黒/ノ-104S5-D | ||||
|
※追記
現在はこのタイプのA4ノートを使用している。
ボールペン
PILOT水性ボールペンVコーン【LVE-10EF】 | ||||
|
書いても消せるボールペン
パイロットフリックションボールペン【LFBK230EF10C】 | ||||
|
僕のオススメはコレ
ジェットストリーム4&1 0.7mm (軸色 ネイビー) 【MSXE510007.9】 | ||||
|
0.7mmのやや太いのが書きやすいです。
※追記現在は0.5mmのちょっと細めを使っている。
特典動画で方眼ノートの使い方をさらに学ぼう!
設定➠速度➠2倍速までできます。
1.方眼ノート