感情を芽生えさせる『象にやる気を出させる①』 メンタリストDaiGoおすすめ本『スイッチ』の要約4




DaiGoのおすすめ本
ハース兄弟のスイッチの要約④です。

今回は
象にやる気を出させる1番目のテクニック

『感情を芽生えさせる』について

『感情を芽生えさせる』のポイント
  1. 理解だけでは人は動かない
  2. 感情のエネルギーが象を動かす
  3. 感情を芽生えさせるには五感→見て、聞いて、触って、味わって、香りで刺激する
  4. 心理学的テクニックを考慮してみる

ブライトスポットを見つける『象使いに道を教える①』 メンタリストDaiGoおすすめ本『スイッチ』の要約1

2019年3月11日

大事な一歩目の台本を書く『象使いに道を教える②』 メンタリストDaiGoおすすめ本『スイッチ』の要約2

2019年3月16日

目的地を指し示す『象使いに道を教える③』 メンタリストDaiGoおすすめ本『スイッチ』の要約3

2019年3月23日
簡単に変化を起こす3つのフレーム
  1. 象使いに道を教える
  2. 【→この記事】象にやる気を出させる
  3. 道筋を定める

『象にやる気を出させる』テクニックは3つあります。

『象にやる気を出させる』3つテクニック
  1. 【→この記事】感情を芽生えさせる
  2. 変化を細かくする
  3. 人を育てる
感情を芽生えさせる

象使いに方向を教えても
いざ行動にうつすとなると
象の腰は重い。

象をやる気にさせるポイントは感情です。

感情には
引力と斥力があります。

まずは
感情の引力を利用しましょう

見て・感じて・変化する

マイクロソフトのプログラマーの話が面白かった。

新しい機能を追加したときに
ユーザーが10人中6人が使い方がわからないという
反応を聞いて

「よくそんな馬鹿な6人を見つけたな」

と言ってました。

そこで
実際に
開発プログラマーに
ユーザーが新機能を試して試行錯誤している姿をマジックミラー越しに見せました。
ユーザーの困っている姿を見たプログラマーは改善方法がどんどん思いうかんだといいます。

他にも

ターゲットという小売業のトレンドマネジャーの女性が
流行のカラフルなカラー商品を導入するためにある工夫をした話があります。

彼女はカラーの大事さ、最新のトレンドについて
長々と講釈をたれるような事はしませんでした。

どんな方法で皆を説き伏せたのでしょう?

実は

M&Mというカラフルなチョコレートのお菓子を
グラスボールにたんまりと入れて
色鮮やかな滝を作って見せたんです。

彼女は人を動かすには感情を動かす事が大事とわかっていて
感情は

見て 芽生えるって知ってたんですね。

肯定的幻想を振り払う

自分の自己評価を甘く見積もる事は
心理学的にわかっていることです。

その弊害の1つが
肯定的幻想です。

肯定的幻想は気づかずにもっているもので
自分の役割は正しいと思い込むので
周りからのアドバイスを受けようと
変化できない。

この本の中で

ある経理担当者が
優秀な経理担当者というのは
厳格である

という思い込みがあり
自分は優秀な経理者だと理解している

事で

サインの場所、書類の不備一文字間違っているだけ

などで

書類を認めず返却していました。

そこで
担当者の現場を実際に見に行くことで

自分の経理者としての役割は

彼らの間違いを指摘して返却するだけの
厳格なゲートキーパーではなく
彼らの仕事のをサポートするもの

と変化することで

肯定的幻想を振り払う事ができた

という例があります。

マイクロソフトの例と同じく

「見て・感じて・変化」

したんですよね。

刺激すべき感情は?

人は理解をさせても変化しません。
感情を刺激しなければ

感情を刺激するために
見る

だけではなく

触れる、香り、味わい、聴く

という
五感に訴えかける方法を考えてみよう

また
どういう事に感情が動くのか
自分の心を観察してみてもヒントが得られるかも。

感情の引力が起こるポイント

人間は
五感から入力する情報の変化量を感知して
感情が刺激されますが
それ以外にも
意識に働きかける事でも感情が生まれます。

たとえば

冒険したい
安心したい
人と繋がりたい
自分が特別だと思いたい
人にわかってもらいたい
気持ちよくなりたい
笑いたい

いろいろと感情の引力ありますが

抽象化しておくと

  • 安全
  • コミュニケーション
  • 自己重要感
  • 性欲

になるかと

五感の変化
意識の変化

この両面から感情刺激を考えてみる。

ロンドン大学の相手を説得する7つの方法

他にも心理学的なテクニックで感情刺激できると思います。

ロンドン大学の2018年の研究によると
説得力が高まる7つの要素というのがあって

入門者の皆なら聞いたことあるとおもうんだけど

  1. ブライヤービリーフ→相手が信じている事を利用する
  2. エモーショナルシンク→理屈より感情で伝える
  3. インセンティブ→報酬を与える
  4. エージェンシー→自己コントロール感をもたせる
  5. キュリオシティ→興味を引く
  6. ステートオブマインド→相手の性格に合わせた説得方法(理屈はには理屈、熱血ポジティブには熱血ポジティブに)
  7. ソーシャルビヘイブ→社会的証明 みんなやっているよ

なんだけど
これって感情部分にめっちゃ働きかけているよね。

だから
この要素も考慮すると
感情を芽生えさせるアイデアが生まれると思う

影響力の武器による人を動かす方法

ロバート・チャルディーニの
影響力の武器の人を動かす6要素は

  • 返報性
  • 一貫性
  • 権威
  • 希少性
  • 好意
  • 社会的証明

でしたが

これも参考になるかも。

まとめ

  1. 理解だけでは人は動かない
  2. 感情のエネルギーが象を動かす
  3. 感情を芽生えさせるには五感→見て、聞いて、触って、味わって、香りで刺激する
  4. 心理学的テクニックを考慮してみる

他にもDaiGoさんがオススメしてくれる本は良書ばかりです。
DaiGoさんが今までニコ生会員向けに紹介していた
本やデバイスなどだいたいまとめたのでよければ参考にしてみてください!

【210815更新】メンタリストDaiGoのオススメ本・サプリメント・ツールデバイス・文房具・アプリ【入門者】

2021年8月15日